「卒論の続き」

一生青春。 架空的計画(visionary scheme)の目標は世界の法則(The Law of the World)を見つけること。

Inputの技術 速読:フォトリーディング その1

今日は、フォトリーディングについてまとめてみる。1エントリとしては長過ぎるため、2回に分けて書きたい。 フォトリーディングとの出会い フォトリーディングにはじめて出会ったのは2001年。ITコンサルティング会社に転職してしばらくした頃だったと思う…

メッセージを論理的に関連づける方法(演繹法と帰納法)

今回は、「演繹法」と「帰納法」について触れたい。 仕事の中でよく提案の書き方やプレゼテーションについて研修を実施してきた。今回このブログを書きすすめるにあたり、過去の研修を振り返ってみると、研修での説明において自分の中でいくつかの当たり前と…

ゴールデンサークル「信じている世界」

今日は私がいつも最新技術やトレンドについてアドバイスをもらっている、マーケティング担当のK君から教えてもらった「ゴールデンサークル」という考え方について書いてみたい。 人材開発のROIと測定可能な世界 本題に入る前に、最近とあるコンサルタントが…

インバスケット思考(考察)

「たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく」 昨日、帰りがけに立ち寄った本屋でふと手に取ってみた本の話。仕事を効率的に進めるための要点がよくまとまっていて、仕事術的なことを体系的に身につけたい若者に勧めたい書籍。 インバスケット思…

5W1H、6W3H

5W1Hとの出会いとドラえもんの「予定メモ帳」の想起 今回はやることの実現可能性を高めるための、もっとも基本的なフレームワーク「5W1H」を取り上げたい。 5W1H的な考え方を知ったのは、「ドラえもん」の中に出てくる「予定メモ帳」という道具である。その…

「目的」と「目標」、「状態目標」

「目的」と「目標」との出会い 目的と目標の関係や、使い方をきちんと定義できることは、企画立案を進める上でとても重要なことです。学生時代の企画サークルで施策を立案するとき、この目的と目標の違いを徹底的にたたきこまれました。今回は自分の頭の整理…

OIP

生産性高く仕事を進めるために、よく使うのがOIPというフレームワーク。 OIPとはOutput、Input、Processの頭文字の略。最初に目にしたのは、10年以上前のビジネス書籍。この考え方は、プロジェクトマネジメントの知識体系(PMBOK)のフレームワークでも利用…

Issue(イシュー) 関心事。。。

問題や課題と関連するものにイシューがある。関心事とも訳されるが、Goo辞書では下記の記述となっている。イシュー issue一般的な用語としては「論点」「課題」「問題」などと訳されることが多いが、クリティカル・シンキングにおいては、論理を構造化する際…

問題と課題の違いって?

今日のテーマは「課題」。 コトバンクを調べてみると、 か‐だい 〔クワ‐〕 【課題】 1 与える、または、与えられる題目や主題。「論文の―」「―図書」 2 解決しなければならない問題。果たすべき仕事。「公害対策は今日の大きな―である」「緊急―」 という定…

よくある話:「問題」って何?

自分が担当するグループに新しくJoinしてくれるメンバーには必ず研修を実施している。その中で最初の研修時間で教えていることが3つある。そのうちのひとつが「問題」の定義と「問題」と「課題」の違いだ。 仕事やビジネスとは、「問題解決をすること」だと…

業(ごあいさつ)

みなさま、はじめまして。 このたび会社の優秀なメンバーたちに触発されてBlog始めてみました。 月並みですが簡単に自己紹介です。 都内の人材サービス会社に所属しています。フリーター(遺跡発掘)からキャリアをはじめ、事業会社での新規事業の立ち上げ、…